新着情報

2021/08/16
チェックランプ点灯
お盆休み中ではありますが、私の所には数件の仕事の電話が入ります。
事故の対応だったり、故障だったり、お預かりするだけとか、点検だけだとか出来る限りの対応をします。

お客様から電話をいただいたのは高速道路を走行中にエンジンチェックランプを含む警告灯が5個くらい点灯してしまったという事でした。
車両はトヨタ・ノア(3BA-ZRR85W)今年の春に新車をご購入いただいたばかりの車両です。
当然このまま走行していて良いのか?不安になります。
状況症状、簡単なテストを確認、問題なく走れそうなので本日原因だけは診させていただきました。

リヤ左のABSスピードセンサーに不具合があり、ABS、4WD、エンジン、その他のコンピューターが騒ぎ出した様でした。
まだ数ヶ月の車両だけに休日明け、トヨタディーラーさんに相談となりますね(^^;)

1156-1.jpg1156-2.jpg

2021/08/12
ABSコントロールユニット交換
日産ムラーノ(CBA-PNZ50)暑い日、走行から30分ほどするとメーターのランプが幾つか点灯、スピードメーターが動かなくなるという故障です。

確かに熱を帯びてくると症状が出ます。
整備書により調べていくとスピードメーターの車速信号は各ホイールのABSスピードセンサーからABSアクチュエーター・コントロールユニットに入りそこからの信号をメーター&エアコンアンプに、そしてスピードメーターへという流れ。

故障時は各ABS速度センサーは正常、メーターへの速度信号は入りませんのでODOメーターもカウントしません。
ABSアクチュエーター・コントロールユニット故障と判断しました。
新品部品はなんと 265,000円(税別)
今回はリサイクル部品(中古品)を使用して修理をさせていただきました。

それにしても高い(-_-)

1155-1.jpg1155-2.jpg1155-3.jpg

2021/08/11
五感を使う故障診断
故障診断という仕事は常に五感を使っています。
目で見て、耳で聞いて、手で触って、鼻で匂いを嗅ぎ、時には舌で舐めてみたり。

トヨタ・クラウン(DBA-GRS181)の入庫でした。
お客様の依頼は速度を出すと唸るような音がするというもの。
試運転の前にまず車両の廻りをぐるぐる回りながら手でホイールナットのゆるみとアルミホイールの温度を確認。
左前のホイールがかなり熱帯びておりますのでブレーキの引きずりを疑い、試運転をして音を確認、フロント左側ハブベアリングの唸りを確認、戻ってジャッキアップしてブレーキキャリパー戻り不良確認。

あとはホイールを外して細部確認。
今回は結局、フロント左側ハブベアリング、フロントブレーキローター&ブレーキパット交換、キャリパーオーバーホール、スリーブピン交換等になりました。

日々の仕事の流れです(^^)


1154-1.jpg1154-2.jpg1154-3.jpg

2021/08/09
遠くからの整備依頼
もう3年半ほどのお付き合いになりますでしょうか。
中古車をご購入していただいたご縁が始まりで、遠く富山市より車両の車検や整備でお持込みをいただくお客様がおられます。
いつもお土産までいただき、本当に感謝!ありがたい限りです。

今回は車検での来店、引き取りです。

所も変われば色々な情報も変わります。
仕事の話はさておき雑談で盛り上がってしまいました(^^;)
今後とも末永く、よろしくお願い致します。

1153-1.jpg

2021/08/06
アイサイトカメラ交換
スバル・レガシィB4(DBA-BLE)のアイサイト故障です。アイサイト関連のエラーランプが点灯してアイサイト機能を停止しております。

このモデルはアイサイトも出始めで、なかなか装着している車両も少ない様です。
当社の診断機を用いても、診断すら入り込めませんでした。
近くのスバルディーラーさんに診ていただくと、アイサイトカメラ異常!ステレオカメラASSY交換です。

このカメラ、驚くことに部品代が 391,300円(税別)
お客様と相談をしましたところ安全装置の付いたこの車両が気に入っているので修理をしてくださいとの事。
当社にてカメラ交換の後、スバルディーラーさんにカメラ調整「エーミング作業」をお願いして完成しました。

アイサイトのエーミング・ターゲットはとても当社では持ちきれません。ディーラーさんでも各拠点ごとには持ちきれないので本部所有の貸し借りだそうです。
やはり特殊な部分は資金力、専門知識にはかないませんね(^^;)

1152-1.jpg1152-2.jpg1152-3.jpg

- Topics Board -