新着情報
2021/12/06
JA11ジムニー、ハブベアリング交換
県外から中古車を購入したばかりのお客様がスズキ・ジムニー(V-JA11V)を持ち込まれました。足回りから異音がするという依頼で点検をすると、フロント左側ハブがガタガタしております。ベアリングが破損して尋常ではないガタつきがありました。ハブを分解してみるとベアリングが焼き付きにより砕けて原型をとどめておりませんでした。
最近のハブは密閉式のボールベアリングが使われるケースが多く、なかなかメンテナンスも忘れがちですがテーパーローラーベアリングのグリス交換の重要性を実感しました。
2021/11/30
新型アクア、スピーカー取替
トヨタ・アクア(6AA-MXPK16)の前後ドア・スピーカーを交換させていただきました。お客様は純正スピーカーの音に不満があり某量販店にて相談したところ新型の為マッチングがとれていないので取付けることができないという回答に、何とかならないかという事で、ドアトリムを外し、現状を確認しカローラあたりと変わらない仕様なので部品を準備させていただきました。
いつもお世話になっておりますお客様ですから、何とかしてあげたいという気持ちは強いです。
逆を言うと困ったときだけの依頼はお断りさせていただきたいです。
2021/11/24
手作りパン
志賀高原のホテル支配人より手作りパンをいただきました。毎年ヤマトク自動車の柿を差し上げております。
というよりも、もぎ取りをさせてあげております(^^;)
北海道出身のご家族で、なにやら北海道では柿がとれず見ることも穫ることもできないそうで、毎年とても楽しみにしておられます。
そんなお礼も含めてのパンをいただき、美味しくごちそうになりました。
2021/11/23
柿の収穫
ヤマトク自動車で唯一生産している「柿」の収穫を行いました。父親が植えた柿の木も毎年立派な実を付けてくれます。
特に今年は廻りを見渡しても柿の実は不作の年のようで軒並み実を付けておりませんが、我が家の柿は例年通りの収穫ができました。
友人は毎年リンゴの収穫を11月23日と決めていると言っていたことを思い出します。
実家の裏にも渋柿の木がありますが、こちらは見事に3粒しか実が付いておりませんでした。
胸の高さにカマキリの卵発見!
雪のシーズンを前にこれが高い位置なのか低いいちなのか???
2021/11/16
セニアカー故障
スズキ・セニアカー「ET4D」の故障です。長年動かさず軒下で眠っていた車両ですが、バッテリーを新品にして使用を再開して数ヶ月、充電が効かず走行できなくなりました。
予備バッテリーを接続してもガクガクと動きがおかしいです。
結局コントローラーASSYの故障で、アセンブリー交換となりました。
中身を確認するとコントローラーに錆が見られ、内部はトランジスターが焼損しておりました。
ほとんど使っていなかった車両で新しいようで、内部は劣化していたという事ですね(-_-)