新着情報

2022/01/27
出張、ABSセンサー交換
スズキ・ワゴンR(DBA-MH34S)の走行中に自動ブレーキ、ABS系統のエラーランプがいくつも点灯してしまった状態です。
原因は前輪左側ホイールスピードセンサーの故障です。

部品を手配して現場にて交換・・・のはずでしたが、やはりトラブルは付きものでセンサーが錆により固着して抜けてきません。
仕方が無いのでセンサーをもぎ取り、ドリルにて残りを抜取り清掃、思いのほか時間のかかる仕事となりました。

工場内でしたら、手の届く所に便利な工具や電源、人がおりますが出張ですと手持ちの道具を駆使してあれやこれやの作業です。
そんな作業も楽しくもあり、泣きたいほど辛いときもありなのです。

1216-1.jpg1216-2.jpg1216-3.jpg

2022/01/26
出張セルモーター交換
ホンダ・オデッセイ(DBA-RB2)が自宅でエンジンがかからなくなってしまってということで、出張点検をさせていただきました。
セルモーター(スターターモーター)の故障です。

通常ですとキャリアカーで工場まで運び、修理をするところですが今年の大雪でキャリアカーは雪の中、ましてこのお宅はキャリアカーが入る事ができない狭さなのでいずれにせよ広い道路まで牽引して、キャリアカーに積み込むという段階的な引き取り、2名体制で伺わないといけない状況でした。
走行しているならば現場で交換した方が良かれと、天気の状況を見ながらの出張修理となりました。

このオデッセイのセルモーターは厄介で、インテークマニホールドを取り外しての作業です。
上から下からのボルト外しが有りますので現場でのジャッキアップとなります。
現場では想いもよらぬトラブルが付きものですが、今回は一部ボルトが硬すぎて緩まずに苦戦しました(^^;)



1215-1.jpg1215-2.jpg1215-3.jpg

2022/01/19
出張修理
志賀高原・高天原より出張修理の依頼です。

スズキ・ジムニーJA22Wのファンベルトが切れて動けなくなってしまったという事です。
ロードサービスには加入しておらず、中野市の数軒の修理工場に電話をしたけれども対応していただけないという事でした。

お話を聞くとファンVベルト切れだけで良さそうなので、部品を持ち志賀高原に向かいました。
午後のこれ以上遅くなると日が暮れて凍えてしまいそうでしたが無事に修理完了しました。
ついでに各部点検をするとラジエーターキャップ破損による冷却水ヘリもありました。

当然、地元の方ではなかったのですが旧車においては定期的な点検をしながらお使いする事をお勧めさせていただきました。

1214-1.jpg1214-2.jpg

2022/01/18
エスケープのドライブシャフト破損
フォード・エスケープ(ABA-LFAL3P)のフロント右側ドライブシャフトが破損しました!
単純にドライブシャフトASSY交換・・・なのですが。。。

フォードが国内撤退により部品が当然有りませんでした。
本国問い合わせもメーカー欠品ということで、いつになるかも、果たして間に合うかすらも分かりません。
次なるはリビルト部品を探しましたが設定、今後の予定もありません。
現物修理・・・当然出来ませんでした。

中古部品を探しましたが、色々な方面への問い合わせも右側ドライブシャフトが見つかりません。

そこで現車を確認すると、左側ドライブシャフトの先端部分が右側と等長と思われます。
何とか左側中古部品を探し、先端部分だけ組替を施し修理をする事が出来ました。

今後、同じ故障がありましたら直せるかどうかが疑問の一例でした(^^;)

1213-1.jpg

2022/01/08
ゴルフⅣ水温計作動不良
フォルクスワーゲン・ゴルフ4(GF-1JAGU)の水温計が動きません。
診断機接続にてデータモニタリングを試みますがBANZAI「MST-7R」では入り込めず外車に強いAUTEL「MS9085」にて難なく点検出来ました。


どうやら水温センサーからECUへの信号は問題ないのですが2系統有るメーターへの信号が途切れているようです。
水温センサー交換にて完治致しました。

1212-1.jpg1212-2.jpg1212-3.jpg

- Topics Board -