新着情報
2021/04/19
足回り異音
車検でお預かりのホンダ・モビリオスパイク(DBA-GK2)ですが、車検の問診で気になる点という事で規則性は無いが車体の下で何やら金属が干渉するような異音がするという事でした。足回りを点検すると燃料タンクに木の枝(桜?)が挟まっておりました。それもタンクの上にガタつきがあるような状態で。
お客様の気になる音はこの音かは定かでありませんが状況から間違いは無さそうでした。
なぜならば木の枝は太鼓のバチのように後方では燃料タンクの上部をポンポンと叩き、前方ではマフラーパイプをチンチンと叩き音が出ておりました(^^;)
2021/04/18
大龍やきそば
一週間前に東京に住む友人がタイヤ交換に訪れました。そもそも長野市出身の彼はその昔中野市の大龍やきそば愛好者でした。
中野市に来たからには大龍焼きそばの復刻とも称される「いなや」さんの「つけ焼きそば」を食べてからと・・・当店にやってきました。
そんな話を聞きまして、大龍焼きそばの辛味噌ツケダレはチェーン店の本部からの仕入れであった事を教えてあげると無性にあの味を確認したくなったそうです。
そこでこの週末、そのツケダレを使用した焼きそばを提供する横浜の「大龍」さんへ出向いて味の確認をして写真を送付してくれました!
味は正真正銘の工場生産大龍ツケダレ。
焼きそばこそアレンジは違いそうですが、美味しく堪能したみたいです(^^)
2021/04/17
サーブ9-3のヒーターブロワが止まらない
サーブ9-3(GF-DB204)の修理です。イグニッションキーをOFFにしても室内のヒーターブロワモーター(ヒーターファン)が全開回りっぱなしで止まりません。
このままではバッテリーが上がってしまいますので、とりあえずヒューズを抜くことで止めることが出来ました。
お客様のネットワークで資料を入手、各部点検をするとヒーターレジスターの故障の様です。
新品での部品交換にて修理完了です。
・・・とお客様が引き取りに見えてお帰りの瞬間!運転席ドアガラスが落ちてしまうという悲劇が(>_<)
ドアトリムを外し、内部を点検するとウィンドレギュレーターの樹脂部品が破損してガラスが外れていました。
お客様も良くある故障と知っている様で、早速ご自身で部品を手配されました。
後日修理にてとりあえずお乗りいただくと言うことになりました。
2021/04/16
遠くより、ありがとうございます。
コロナ禍にはありますが遠くよりお客様が車両をお持ちいただく事も有ります。車検でお持込みをいただきましたマークXジオは佐久市に住宅が有りながら単身でつくば市にてお仕事をされているお客様です。
つくば→佐久→中野市と逆方向にわざわざのご来店でした。
本当にありがたい限りです。
期待を裏切らないよう、しっかりと整備をさせていただきました。
お気をつけてお帰りくださいませ。
空には珍しい飛行機雲の影が映っておりました♪
2021/04/15
試運転の違和感
トヨタ・ウィッシュ(DBA-ZGE25G)のオルタネーター故障でした。さすがに故障の少ないトヨタ車といえども16万キロも走行するとこういった電装部品の故障も出てきます。
走行中にランプ類が点灯して、エンジンを止めたら再始動出来ませんでした。
オルタネーターの交換をさせていただきました。純正定価は125000円もするのでリビルト品にて三分の一以下の値段です。
交換をして試運転をしました。
オルタネーターは問題なかったのですが違和感を覚えます。
発進時のエンジン回転の立ち上がりが悪く、坂道発進ではATが若干後退してから遅れて進むみたいな。。。
おそらくスパークプラグの消耗の様な気がして交換をさせていただいて良いかの問い合わせをすると、しばらく前より違和感があったようですがそのままにしていたようです。
スパークプラグを4本、交換をさせていただきアイドリングも上昇、加速もスムーズになりました(^^)