新着情報

2021/02/03
車椅子リフト修理
お取引のある福祉施設で使用のトヨタ・ハイエースの車椅子リフトが動かなくなってしまったという依頼です。
替えの利かない車両の故障は緊急性があり、即座に出向いて点検をしました。

確かにリモコンボタンを操作しても降下しません。
色々点検を進めるとリモコンスイッチの配線が内部で断線しているようです。
コードを切開して配線を確認すると、針金をくねくねさせた理屈で硬化した配線が切れております。
接続の修復と、同じ部分の他の配線も補強をして修理完了です。

リフトの作動も問題ありません。
以前にも別のお車で何度もありましたが、リモコンの断線はアルアル故障だと思います。

1067-1.jpg1067-2.jpg1067-3.jpg

2021/02/02
ジムニー、ノックスドール施工
スズキ新型ジムニー(JB64W)のノックスドール施工です。
昨年よりご予約をいただいておりました群馬県からのお客様のご依頼です。

ノックスドール施工は時間がかかる為、リフトを数日間占領してしまったり、しっかりやると材料費もかかります。
商売的には大変なわりに儲からない。。。そんなことからしっかりした施工をしてくれる業者さんが少ないのが現状でしょう。

今回のお客様は以前に別のお車でノックスドール施工をさせていただきました。今回はまた新車が間に合ったので是非施工をしていただきたいという依頼でしたが、年末の忙しさやコロナ禍においての県をまたぐ往来等を考慮して一度はお断りをさせていただきました。

色々と地元で施工業者さんを探したそうですが、当社の施工レベルで仕上げてくれるところは何処にもなかったそうです。
どうしてもというお願いであればひと肌を脱ぐのが男???
結局、時間をいただき施工をさせていただきました。

当社の施工はメーカーからの施工方法を忠実に守り、行っているだけで特別なものではありません。
自分で言うのも何ですが、真面目なだけです(^^;)

1066-1.jpg1066-2.jpg1066-3.jpg

2021/02/01
サーモスタット取替
スズキ・スペーシア(DBA-MK32S)のヒーターが効かないという事での入庫でした。
30分も走行してきたのに冷却水温インジケーターがCOOLの表示です。サーモスタットが開いたままでラジエーターに暖まる前の冷却水が送られてこの時期冷え冷えでヒーターがいつまでも効いてきません。

サーモスタット交換にてかなり熱いヒーターに復活です!
最近のサーモスタットは外車も含め、この手のケース一体型が増えているように感じます。金額も高くなりますが(^^;)

1065-1.jpg1065-2.jpg1065-3.jpg

2021/01/29
ロワアーム・ボールジョイント破損
スズキ・エブリィ(LE-DA62V)が走行中に大きな音とともに何かが引きずっているようで動けなくなってしまったという事での、レッカー出動でした。

フロント左側/サスペンション・ロワアームのボールジョイントが破損、抜けておりました。
人間で言うと足首の関節が外れたわけですから、走行は出来ません。

このお車はお客様が1年ほど前に個人売買にて車検を2年つけていただき購入をしたそうです。
車検はその譲っていただいた方のユーザー車検で整備はありません。
これほどの腐食を見ると、おそらく当時からボールジョイントにガタがあった事は推測されます。また走行時に足回りからのガタガタとした異音も手に取るように分かります。

問題は整備をした車検を受けて欲しいことと、せめて途中で異音に気がついたら原因だけでも確認をして、走行不能や相手が絡む事故を未然に防いで欲しいです。
もしこんなコントロールを失った車両が飛び込んできたら!!!
最悪な事態ですね。

実は昨夜、それに近い夢を見たのでした(-_-)

1064-1.jpg1064-2.jpg

2021/01/26
バッテリー上がり
アルファロメオ・ジュリア(ABA-95220)
1ヶ月ほどエンジンをかけなかったらバッテリーが上がってしまいました。今の車両はコンピューターが数十個も使われており、バックアップ電源供給も必要なことから昔よりもバッテリー上がりを起こしやすいです。

そこでトラブル発生です!
バッテリーを充電してもメーターにはトラブルのインジケーターが表示され、各エラーランプが点灯したままです。
診断機接続にて専用ソフトで入り込みリセットをかけました。
結局20以上の故障コードが記憶されており、どれもがコントロールユニットへの供給電圧が低下して作動出来ませんというメッセージでした。

これを機にお客様は定期的にエンジンを始動させるそうです。

1063-1.jpg

- Topics Board -